ホーム > 鍼灸マッサージについて > ツボと健康
肩こりはさまざまな病気の時に現れる病証ですから、その病気を治すことが必要です。
ここでは、腕や肩を使った長時間の作業、根を詰めた仕事、不自然な姿勢、目の酷使、精神的ストレスなどにより、頸、肩、肩甲骨周囲の筋肉の緊張・硬縮、血行障害などにより発生するものを取り上げます。
ツボ療法と共に体操などの運動療法と併せて行うと良いでしょう。また、リッラクスする方法を見出すことも大切です。
東洋医学では、すべての証が考えられますが、胃腸の弱い体質の人や姿勢の悪い人に多くみられる脾虚証や精神的・肉体的疲労に多くみられる肝虚証、瘀血などによる肝実証などが多くみられます。
取穴
肩井 | 肩先と脊柱を結ぶ線のほぼ中間で、乳頭線上に取る |
肩外兪 | 第1・第2胸椎棘突起間の外3寸、肩甲骨内上角の骨際に取る |
肩髎 | 肩峰外端の後下際に取る |
天宗 | 肩甲棘下窩のほぼ中央に取る |
膏肓 | 第4・第5胸椎棘突起間の外3寸に取る |
曲池 | 肘を屈曲してできる肘窩横紋の外方で、上腕骨外側上顆の前に取る |
足三里 | 膝を立て、脛骨の前縁を擦上して指の止まるところの外方陥凹部に取る |
足臨泣 | 第4・第5中足骨底間の前、陥凹部に取る |
崑崙 |
外果の最も尖ったところの高さで、外果とアキレス腱の間、陥凹部に取る |